古本を買ったら、栞代わりであろう紙片が挟まっていたことが何度かあった。
二番館のチケットだったり、どこかのレシートだったり。
私も市販の栞などは買わず、手元にあるなんかの紙切れを挟むクチです。 これは先日行った立ち飲み屋のサービス券。 なんだか愛らしくて泣ける(笑)。
この文庫本、帯のコピーが秀逸で「愛すべき酒呑まれたちへ」って …うーん、わかる。 面白そうだなと思ったら、著者が私の大好きな雑誌「酒とつまみ」の編集者でした。 お酒にまつわる名言(?)とエッセイなんですが、特に気に入ったのが、著者が来阪した時に乗った、天王寺のタクシー運転手さんの言葉。
「おっちゃんをな、ただの運転手思たらあかんで。おっちゃんはな…、旅がらすや」
秀逸やなあ。
大竹 聡著「酔っぱらいに贈る言葉」
Commenti