top of page
柚本明美デザイン室
A k e m i Y u m o t o D e s i g n
検索
2021年4月15日読了時間: 1分
love storage
よく、「捨てると新しいものが入ってくる」とか 「捨てないと次のものが入ってこない」とか 言われますが、わたくし思うに そんなこと全然無い(笑)。 入ってこない時はスペース空けてたって入ってこないし 入ってくる時は、もう無いと思ってたところに新しいスペースができる。...
2020年3月26日読了時間: 1分
Arran malt
心のアラン島。 画家の須田剋太さんが、司馬遼太郎さんのアラン島の話を聞いて、過酷な自然の環境の中で暮らす人々に感銘を受けたというくだりを思い出した。 司馬遼太郎さんの「街道をゆく 愛蘭土紀行」の一節なんですが。 「アラン島には、人間の営みだけあって、人間を腐食させる...
2020年3月24日読了時間: 2分
accept
ネット決済はもうあたりまえで、これができなかったら私の場合、日常生活だけでなく仕事にも支障が出る。 今日アマゾンとAdobeで決済不能の通知が出て、何度更新しても不能のまま。限度額のこってるはずなのにおかしいなあと… 電話で問い合わせたら、なんと不正使用による緊急停止とのこ...
2019年8月9日読了時間: 1分
bookmark
古本を買ったら、栞代わりであろう紙片が挟まっていたことが何度かあった。 二番館のチケットだったり、どこかのレシートだったり。 私も市販の栞などは買わず、手元にあるなんかの紙切れを挟むクチです。 これは先日行った立ち飲み屋のサービス券。 なんだか愛らしくて泣ける(笑)。...
2019年8月5日読了時間: 1分
philosophy
嫌なことも嫌な人もいっぱいいるけど、 自分の周りにいる大好きな人たちがそれを帳消しにしてくれる。 と、友は言った。 日曜日、猛暑の中をあちこち歩いて汗かきたおしたベタベタの肌に、 夜の生ぬるい風もええもんやな、と思う帰り道でした。 しかし暑かった。...
2019年8月2日読了時間: 1分
Scissors and Hands
私がお仕事をする上でのモットーは 「お値段以上」。 いいことは、先出しなんだよね。 久々にちっさい鋏を買いました。 全長12.5cm、本種子鋏。 牧瀬種子鋏製作所のものも持ってますが、こちらは池浪刃物製作所のもの。 飾り気がなく切れ味もしょきっと気持ちよい。...
2019年1月22日読了時間: 1分
Eggs and things
発想の転換とか言うけれど、 コロンブスの卵は、正直ビミョーなんですわ、私的には。 底を潰すの知った時は子供心に、うーん…と思ったもんだった。 センスの問題なんですが。 それからだいぶ経ってから、卵の底割らなくても立つことを知り、...
2019年1月18日読了時間: 1分
bookendless
読むよりも買うほうがハイペース、どんどん増えるけど最近は落ち着いてます。 本というのは装幀も含めての佇まいが、本の「内面」だと思っているので、 外見も選ぶときの大きなポイント。 中身をパラパラッと読んで、その本の考え方みたいなのがわかれば、そこで本を閉じてしまうことも多々あ...
2019年1月18日読了時間: 1分
Past Christmas
2018年はブルークリスマスで。青いリースとカードを作りました。 年賀状は作らないのに、クリスマスカードは出します。 でも、年賀状いくつかいただいているので、寒中見舞いでお返事を…
2019年1月10日読了時間: 1分
unbalance
アンバランスが綺麗なバランスということはある。 セオリー的にはダメなんだけど、こっちの方が気持ちいいよね、という場合があって、 この感覚はかなり個人的なものだったりもするんですが。 そのキワキワが、美しい。 と、感じる直感は大事にしたい。...
2019年1月7日読了時間: 1分
2019年仕事始め
本日仕事始め。 あけましておめでとうございます。 年賀状出してませんで、頂戴した方には失礼してましてスミマセン…。 昨年は一年を表す漢字が「災」とか言うて、 なにかと大変な事が多かった一年でした。 個人的には、19歳の時からの旧友を亡くしたりして、忘れられない年になりました...
2019年1月2日読了時間: 1分
コンクリートポエトリー
北園克衛「白のアルバム」図形説 より。 いろんなスタイルの詩を書いた、大好きな作家です。 これはアスキーアートっぽい。 アスキーアートはコンクリートポエトリーだったのか。 そう考えると、積極的に使いたい。 (北園克衛全詩集)
2018年11月19日読了時間: 1分
- - -
先日、大好きな作家さんのインタビュー記事を読んで、少しがっかりしたことがあった。 若い人があまり本を読まなくなり、スマホを見ることに多くの時間を費やすことを嘆く内容だったんですが… 本を読む人が減ったのは前から言われてる話だけど、「スマホに時間を取られ…」って、うーん…。...
2018年11月15日読了時間: 1分
どっちでもいい
人と話してて、それってどっちでもいいんちゃう?と思うことが多くなった。 「どっちでもいい」は「どうでもいい」とは違う。 正確に言うと、どちらを選択しても良い、ということかな。 どちらの選択肢がいいかは、その後の動きによって変わってくる。...
2018年11月14日読了時間: 1分
***
ブログを設置して、さあ書き始めようと画面に向かった途端に手が止まる。 Facebookはしょっちゅう投稿しているのに、なぜかこっちだと筆が進まない。 しかし、それではいつまでたっても開始しないままだしな…なんかいいネタないかな… 仕事のときでも、取っ掛かりが一番ツラい。...
bottom of page